Hi, I'm Yuki, a Registered Nurse in a NICU in New York.
I'd like to discuss this topic because I've witnessed firsthand the emotional and psychological challenges that families face when their newborns are admitted to a NICU. I aim to offer support and practical advice to help families navigate this difficult time.
ニューヨークのNICUで看護師としているユキです。新生児がNICUに入院した時に家族が直面する感情的および心理的な課題を直接目の当たりにしたことをキッカケに、このトピックについて話したいと思います。私は、家族がこの困難な時期を乗り越えるのを助けるためにサポートと実践的なアドバイスを提供することを目指しています。
Having a newborn admitted to a NICU is a stressful and emotional experience for any parent. According to the article: Pineda, R., Kati Knudsen, Breault, C. C., Rogers, E. E., Mack, W. J., & Fernandez-Fernandez, A. (2023). NICUs in the US: levels of understanding, number of beds, and relationships to population factors. Journal of perinatology: official journal of the California Perinatal Association, 43(6), 796–805. https://doi.org/10.1038/s41372-023-01693-6, nearly 9-13% of babies born in the United States and 4% of babies in Japan are admitted to the NICU for various reasons, including premature birth, low birth weight, and medical complications. This sudden separation and the uncertainty of their baby’s health can leave parents feeling helpless, anxious, and overwhelmed.
新生児がNICUに入院することは、どの親にとってもストレスで感情的な経験です。2023年に書かれた記事によると、アメリカでは生まれた赤ちゃんの約9-13%、また日本では約4%が、早産、低出生体重、医療上の合併症などの理由でNICUに入院すると言われています。この突然の分離と、赤ちゃんの健康に対する不確実性は、親に無力感、不安、ストレスを与えます。
First, understanding your baby’s condition and the care they are receiving is essential. Don’t hesitate to ask the NICU staff questions, no matter how small they seem. Knowledge can empower you and reduce feelings of helplessness.
Whenever possible, you can participate in your baby’s care routines. This can include holding, feeding, and changing diapers. Kangaroo care, or skin-to-skin contact, has been shown to improve outcomes for NICU babies and help parents bond with their babies.
まず赤ちゃんの健康状態と、赤ちゃんが受けているケアをすることは、非常に大切です。どんなに小さなことでも、NICUのスタッフに質問することを躊躇しないでください。知識はあなたに力を与え、無力感を減らします。可能な限り、赤ちゃんのケアに参加することをお勧めします。これには、抱っこ、授乳、おむつ交換などが含まれます。カンガルーケア、つまり肌と肌の触れ合いは、NICUの赤ちゃんの回復を促し、親が赤ちゃんと絆を深めるのに役立ちます。
It’s easy to forget your own needs when your baby is in the NICU, but maintaining your physical and mental health is crucial. Ensure you rest well, eat well, and take breaks when needed. Consider talking to a counselor or joining a support group to share your feelings and experiences with others who understand what you’re going through.
赤ちゃんがNICUにいると、自分のニーズを忘れてしまいがちですが、自分の身体的・精神的健康を維持することは非常に大切です。十分に休み、栄養のある食事をとり、必要なときには休憩を取るように心がけましょう。カウンセラーに相談したり、同じ経験をしている人たちと気持ちや体験を共有できるサポートグループに参加することも検討してみてください。
It would be best if you didn’t hesitate to contact family, friends, or support groups for help. According to the American Academy of Pediatrics, solid support can significantly improve your coping ability during this challenging time.
NICU journeys can be unpredictable, with good days and setbacks. Focusing on the small victories and staying hopeful are essential keys.
家族、友人、またはサポートグループに助けを求めることを躊躇しないでください。アメリカ小児科学会によれば、強力なサポートはこの困難な時期に対処する能力を大幅に向上させることができます。NICUでの経験は予測不可能で、良い日もあれば後退する日もあります。小さな勝利に焦点を当てて、希望を持ち続けることが大切です。
I would be happy if you could share your experiences and advice in the comments below. Whether you’ve been through a NICU journey or have supported a loved one, your insights could provide much-needed comfort and guidance to others in similar situations.
コメント欄に皆さんの経験やアドバイスを共有していただけると嬉しいです。NICUでの経験がある方や、愛する人をサポートしたことがある方の意見は、同じような状況にある他の方々にとって非常に心強いアドバイスになると思います。
私は娘2人がいますが、ありがたいことにNICUなどいくようなことなく元気に生まれてきてくれました。でも、もし私の子供になにかあり、生まれてすぐNICUに入らなければならないと考えた時、離れ離れになり、そして我が子のお世話はその日の担当の看護師がしてくれます。ましてや、状態が良い悪いは日によって違ったりもあり、親としてはとってもとっても心配でストレスになるので、当たり前のことかもしれないんですが、親に寄り添ってその日の赤ちゃんの状態などわかりやすい医療用語や言葉で説明してくれる親としてはとっても安心するなーと思います。とくにアメリカは移民がたくさんいる国でもあるので、英語が話せない人もたくさんいると思うので、わかりすい言葉やちゃんと相手が理解しているかなど確認してくれるのも安心へ繋がり信頼関係が築けるのかなと思います。私も生まれてすぐの子供を知らない人に預けることすら躊躇するくらい我が子のことはとっても可愛かったので、日々の様子を伝えるのはとても大事なことだと思います。
Thank you for sharing. One thing that puzzled me is the stark difference in the percentage of premature babies born in Japan VS the US. What are the reasons behind this? The number is triple for the US. Does it mean the conditions for mothers are worse there? Or is it genetic?
A friend of mine gave birth on the 35th week. It was a very traumatic experience for her and her entire family. She was rushed to the hospital due to a sudden bleeding, but due to the language barrier couldn't understand what is going on. You are so right about the need for having the support of family and friends, but also a professional personnel. Inevitably, many hospitals are over crowded and there is just not enough personnel
It’s so sweet how kangaroo care helps babies to get better. Some hospitals don’t allow it so better to choose the ones that do
おっしゃることはよくわかったのですが、私はもし自分の子供がNICUに入った時に気持ちを強く持つことができなさそうです。すみませんただの感想ですが…。
30週で出産し、NICUに3ヶ月ほどお世話になりました。25週で羊水が出てしまい、いつ産まれてもおかしくない状況で1ヶ月ほど入院した後の出産でしたので、無事に生まれてきてくれたらNICUに入ることは覚悟していました。
たくさん管に繋がれている小さい我が子を見ると自責の念に駆られることも度々ありました。サチュレーションメーターが鳴るたびにビクビクしていたのも今となっては懐かしく感じます(おかげで詳しくなりました).不安が残る中、ナースの方が明るく接してくださったことも覚えています。カンガルーケアはもちろんのこと、たくさん話しかけたり、小さな洋服や帽子、ママの匂いのするタオルや人形を持ち込んで、1〜3ヶ月をNICUでお祝いしたり、おむつ替えや哺乳に問題があったので哺乳瓶の飲ませ方など、積極的にさせてもらいました。
帝王切開での出産だったので、3日目での退院でしたが、NICUにいてくれたおかげで自分の体力を回復させてることを優先できたのはメリットだったと言えます。